Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい動画ありがとう!まだまだ国鉄車輛が全盛期でしたね。つるぎや485系国鉄色よかったですね。この続きも見たかったです。
この頃は、今と違い新潟対北陸・関西方面の列車が多く、JR西日本の車両も東日本エリアにまたがって運用されていた時代・・・白山色の489系や寝台特急「つるぎ」と思しき列車が上沼垂運転区に入っている光景がそれを物語っているかのようです。
おお~!👀寝台特急つるぎのヘッドマークに489系白山色!😂😍
視聴ありがとうございます。並走バトルのあとも動画が終わるまで再生続けてくださったようですね。489系白山色は前日の北越11号で到着後この位置で駐泊、新潟駅10時04分発の北越2号に入るという運用でした。別の日に撮った、回送で新潟駅に入るシーンruclips.net/video/yhYs_QxbuZQ/видео.html代わってこの位置には、北越1号で到着した編成(金沢485系一般色)が回送されてきて、夕方発の北越8号で折返すまで留置されていました。北越3号で撮ったビデオに映り込んでいます。ruclips.net/video/bVYCJC2rMjU/видео.html
@@nishizono520xi 様、返信ありがとうございます。大変懐かしく拝見して、感動しております。😂張り付けの動画も拝見して、登録させて頂きました。😅今から考えると、夢のような役者揃いですね。😂😍並走中にチラッと映り込んだリアカー(6、7番線ホームから構内通路を通り、2、3番線ホームに移動)に積まれている丸い缶(タンク?🙄)らしきものも気になります。👀何だろう?🤔貴重映像がいっぱいで、感動です。💖新潟駅は、ターミナル駅の風格が満載ですね。😂😍
この当時のキハ47形は新潟色ではなく首都圏色(タラコ)だったのですね。それと普通列車にも車内喫煙OKの時代だったけど、現在は全面禁煙となり喫煙者にとってはキツいですよね(苦笑)。
気動車新潟色がスタートしたのが89年4月でした。それからまだ3ヵ月の時点ですからまだ全車朱色で編成されるケースが多かったです。
89年の特急「いなほ1号」の時刻を教えて下さい
いなほ1号2001M(1989年3月改正時点の時刻):新潟829、新発田849/850、中条900、坂町907/908、村上917、府屋948、あつみ温泉1000、鶴岡1026、余目1037/1038、酒田1047/1049、遊佐1100、象潟1122、仁賀保1131、羽後本荘1143、秋田(終着)1220※海水浴シーズン桑川臨時停車932※上越新幹線(上野始発)の1番列車、あさひ301号から接続上野616、大宮636、高崎703/704、越後湯沢732、長岡755/756、燕三条807、新潟821動画をupしてある雷鳥24号(以前時刻について質問をもらった列車)も長岡であさひ301号から接続していた※この時のダイヤでは、青森まで行くいなほは新潟925発の3号(上野738発、途中長岡だけ停車のあさひ1号から接続)実は1号で秋田まで行ってもそこからの接続が悪く、青森方面へ向かう場合、3号で新潟を出ても同じだった(もっとも、青森行きが1号だった頃は時期によりかなり混雑していたから分散の効果はあったと思う)※秋田到着後は1507発のいなほ14号で折返し(新潟駅で北越9号と同時着を狙ったけどやや外した、あの動画の列車)ただし夏休み期間など利用の多い時期に、酒田終着・始発の7号と12号が秋田まで延長されることがあり、その場合、1号→12号、5号→14号、7号→16号というふうに折返しパターンが変更されていた
懐かしい動画ありがとう!まだまだ国鉄車輛が全盛期でしたね。つるぎや485系国鉄色よかったですね。この続きも見たかったです。
この頃は、今と違い新潟対北陸・関西方面の列車が多く、JR西日本の車両も東日本エリアにまたがって運用されていた時代・・・白山色の489系や寝台特急「つるぎ」と思しき列車が上沼垂運転区に入っている光景がそれを物語っているかのようです。
おお~!👀
寝台特急つるぎのヘッドマークに489系白山色!😂😍
視聴ありがとうございます。並走バトルのあとも動画が終わるまで
再生続けてくださったようですね。
489系白山色は前日の北越11号で到着後この位置で駐泊、新潟駅
10時04分発の北越2号に入るという運用でした。
別の日に撮った、回送で新潟駅に入るシーン
ruclips.net/video/yhYs_QxbuZQ/видео.html
代わってこの位置には、北越1号で到着した編成(金沢485系一般色)が
回送されてきて、夕方発の北越8号で折返すまで留置されていました。
北越3号で撮ったビデオに映り込んでいます。
ruclips.net/video/bVYCJC2rMjU/видео.html
@@nishizono520xi 様、
返信ありがとうございます。
大変懐かしく拝見して、感動しております。😂
張り付けの動画も拝見して、登録させて頂きました。😅
今から考えると、夢のような役者揃いですね。😂😍
並走中にチラッと映り込んだリアカー(6、7番線ホームから構内通路を通り、2、3番線ホームに移動)に積まれている丸い缶(タンク?🙄)らしきものも気になります。👀
何だろう?🤔
貴重映像がいっぱいで、感動です。💖
新潟駅は、ターミナル駅の風格が満載ですね。😂😍
この当時のキハ47形は新潟色ではなく首都圏色(タラコ)だったのですね。それと普通列車にも車内喫煙OKの時代だったけど、現在は全面禁煙となり喫煙者にとってはキツいですよね(苦笑)。
気動車新潟色がスタートしたのが89年4月でした。
それからまだ3ヵ月の時点ですからまだ全車朱色で編成される
ケースが多かったです。
89年の特急「いなほ1号」の時刻を教えて下さい
いなほ1号2001M(1989年3月改正時点の時刻):
新潟829、新発田849/850、中条900、坂町907/908、村上917、府屋948、
あつみ温泉1000、鶴岡1026、余目1037/1038、酒田1047/1049、遊佐1100、
象潟1122、仁賀保1131、羽後本荘1143、秋田(終着)1220
※海水浴シーズン桑川臨時停車932
※上越新幹線(上野始発)の1番列車、あさひ301号から接続
上野616、大宮636、高崎703/704、越後湯沢732、長岡755/756、
燕三条807、新潟821
動画をupしてある雷鳥24号(以前時刻について質問をもらった列車)も
長岡であさひ301号から接続していた
※この時のダイヤでは、青森まで行くいなほは新潟925発の3号
(上野738発、途中長岡だけ停車のあさひ1号から接続)
実は1号で秋田まで行ってもそこからの接続が悪く、青森方面へ
向かう場合、3号で新潟を出ても同じだった
(もっとも、青森行きが1号だった頃は時期によりかなり混雑していた
から分散の効果はあったと思う)
※秋田到着後は1507発のいなほ14号で折返し
(新潟駅で北越9号と同時着を狙ったけどやや外した、あの動画の列車)
ただし夏休み期間など利用の多い時期に、酒田終着・始発の7号と12号が
秋田まで延長されることがあり、その場合、1号→12号、5号→14号、
7号→16号というふうに折返しパターンが変更されていた